インターネット回線を検討する際には、実際に利用している人の口コミ・評判が参考になりますが、実際に本当の口コミなのかを判断するのは難しい…。
当サイトでは、実際にauひかりを利用している人の口コミを調査してわかった、auひかりの良い評判や悪い評判の真相をご紹介しています。
auひかりの評判について、さまざまな面から調べてみた結果はこちらです。
auひかりは2020年12月時点で8社のプロバイダから選んで契約できます。それぞれのプロバイダを利用している方の口コミ・速度をまとめたので、どの会社にするか迷っている人も参考にしてくださいね。

特にauユーザーの方は、auひかりの評判を踏まえてお得に契約したいはず!
お得なキャッシュバックをもらえる窓口や、契約手順も解説しますので、ぜひチェックしてね!
※2020年12月調べ
この記事でわかること
auひかりの評判まとめ!実際のユーザーからの評価は?
auひかりの評判を調査した結果、このような口コミが多いとわかりました。
- 速度に関する評判 ・・・ おおむね好評、ただし遅いという声も
- プロバイダに関する評判 ・・・ DTIは速度やサポートが良い、So-netは契約者数が多く人気
- 料金に関する評判 ・・・ 長期利用割引やauとのセット割に高評価
- キャンペーンに関する評判 ・・・ 違約金負担やキャッシュバックが貰えたという声も
auひかりの評判には高評価の声や逆に注意すべき口コミもあり、実際のところはどうなのかもあわせて確認する必要があります。
これから契約者の評判とあわせて、auひかりのサービスをくわしく紹介するので、本当にあなたにとって利用すべきサービスなのかよく吟味してくださいね。
auひかりの速度|独立回線で速いと評判!
auひかりの通信速度は、通常プランで上り・下りともに最大1Gbpsです。また、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一部エリアでは、最大5Gbpsまたは10Gbpsの高速プランも契約できますよ。

一見とても速そうに聞こえるけど、インターネットの最大通信速度はベストエフォート型だから注意が必要だよ。
ベストエフォートはあくまで理想値だということを覚えておいてね!
実際のauひかりの速度は、契約者がSNSなどにアップしている速度測定結果などを参考にしましょう。Twitter上にもauひかりの速度に関する評判が、多くあがっていますよ。
上り下りともに400Mbps近い速度が出ており、快適だという契約者の声です。
オンラインゲームのソフトや動画のダウンロードは容量が大きいので、高速で通信できるほど、作業完了までの時間が短縮されますね。

例えば、1GBのデータを400Mbpsの速度なら約20秒で処理できる…ということは、プレステ4のモンハンのオンラインソフト(14.3GB)が約5分でダウンロード完了する計算だね!
auひかりの速度で理解すべきポイントは、上記口コミにもある「独自回線」だから速いという点です。
インターネットの速度は道路交通に似ていて、1つの回線網にどれだけのアクセス量があるかよって決まっています。
知名度の高いフレッツ光やドコモ光、ソフトバンク光などの光コラボ回線は、すべてNTTの光回線を使ってサービスを提供しているため、アクセスが集中して回線が混雑しやすいのです。

夜間など回線が混みあう時間帯は、インターネットが遅くなったり、通信が途切れたりすることがあるよ。
auひかりの場合、運営会社であるKDDIが敷設した「独自回線」なので、auひかりの契約者しか利用しません。そのため、インターネットを使う人が多い夜間や週末でも速度が低下することが比較的少ないのです。
同じ独立回線で最大通信速度が2GbpsのNURO光にも劣らないくらい、速度に関する評判が良いという点も、auひかりを契約するメリットですね。
オンラインゲームユーザーや動画視聴を快適に楽しみたい方、大容量の動画などを配信する方、安定した速度で通信できると評判のauひかりはオススメですよ。
auひかりのプロバイダによっても速度は違う
auひかりでは2020年12月時点で、8社のプロバイダから選んで契約ができます。
auひかりのプロバイダはすべてIPv6 IPoEという最新の通信規格で接続できるため、理論上はどのプロバイダを選んでも速度は安定しています。
ですが、auひかりユーザーが実際に速度を測定した結果を公表しているみんなのネット回線速度で調べた結果、プロバイダによって実測速度の平均値は違いました。
2020年2月19日時点で、みんなのネット回線速度に記載されているプロバイダごとの平均速度を一覧表でまとめてみましたので、参考にしてください。
プロバイダ | 平均速度(上り) | 平均速度(下り) |
---|---|---|
DTI | ||
GMOとくとくBB | ||
@nifty | ||
So-net | ||
au one net | ||
BIGLOBE | ||
ASAHIネット | ||
@TCOM |
※2020年2月19日時点の 「みんなのネット回線速度」の情報です
みんなのネット回線速度で速度測定した方の平均速度は、上り速度・下り速度ともにDTIがもっとも高速であるとしています。
ただし、DTIでの測定件数は2020年2月19日時点で2件のため、測定件数が多いSo-netの1,871件と比較すると平均値としては公平性に欠けるかもしれません。
どのプロバイダが良いかは、契約者の口コミ・評判もまとめているので、のちほど解説する、auひかりのプロバイダ|全8社の評判まとめの項目でも比べましょう。
auひかりマンションの速度は遅い?
auひかりの速度に関する評判の中には、このような気になる口コミも見つかりました。
auひかりの回線速度は住居タイプが戸建てでもマンションでも、配線方式が光回線ならば最大1Gbpsです。
しかし、auひかりが導入されているマンションの中には、マンションの共有部分まで光回線を導入し、各戸まではアナログの電話回線を使ってインターネットを接続するVDSL方式の場合があります。
引用:auひかり公式サイト
VDSL方式で契約する物件では直接光回線に接続するわけではないので、最大通信速度が100Mbpsです。
お住まいのマンションが光回線方式かVDSL方式かは物件によるので、契約者が決められません。ただし、自宅のマンションがVDSL方式だったとしてもガッカリするのは早いですよ!
auひかりでは2018年11月からマンションタイプでVDSL方式の方に向けて、新しい通信規格を使った「タイプG」というプランを提供しており、最大通信速度が下りで最大664Mbpsまで向上しています。
フレッツ光で最大通信速度1Gbpsの光回線方式で接続していたと思われる方が、auひかりのタイプGを契約しても「爆速」だったと感想を述べています。やはり、独自回線を使うauひかりはマンションタイプでもスムーズに接続ができそうですね。
また、光回線方式でマンションタイプを契約している方からも「速度が遅い」という声が聞かれることがあります。
マンションタイプでは共有部分に引き込んだ1本の光回線を、同じ物件に入居する戸数分わけあって利用しているので、同じ回線を使う人が大容量のデータ通信を行ったり、一斉にアクセスしたりすると速度が低下してしまいます。

どうしても光回線を占有したいという場合は、マンションタイプでも戸建てタイプが契約できる場合があるよ!
マンションタイプで戸建て契約をすると、お住まいの部屋に直接光回線を引き込み接続できます。
毎月の料金や工事費用は戸建てと同額で、工事は管理会社などの許可が必要ですので、よく確認の上契約しましょう。 ただし、インターネットの速度はさまざまな要因に左右されるので、戸建てタイプでも遅いという声もあります。
auひかりのプロバイダ|全8社の評判まとめ
auひかりでは2020年12月時点で、以下のプロバイダが選べます。
- DTI
- GMOとくとくBB
- @nifty
- So-net
- au one net
- BIGLOBE
- ASAHI ネット
- @TCOM
auひかりはどのプロバイダを選んでも基本料金は変わらず、高速通信が期待できます。しかし、実際には速度測定がプロバイダによって違いましたね。
また、セキュリティオプションやサポートサービスなどの特典、auひかりの工事費割引額などもプロバイダによって異なります。
それぞれのプロバイダごとの評判からわかった特徴とあわせて、一覧表でまとめてみましたのでチェックしてみましょう。
プロバイダ | 特典 | 初期工事費 | 平均速度(下り) ※ | 評判まとめ |
---|---|---|---|---|
DTI | ||||
GMOとくとくBB | ||||
@nifty | ||||
au one net | ||||
BIGLOBE | ||||
ASAHIネット | ||||
@TCOM |
※2020年2月19日時点 「みんなのネット回線速度」の情報
※当サイト独自調べ
結論として、特典内容や速度などの特徴を比較し、ご自分にとってメリットを感じられるプロバイダを選んで契約するのがオススメです。
ただし、auひかりは契約時にプロバイダを選んだら後日変更はできず、どうしてもプロバイダを変えたい場合は一度解約しなくてはいけないことも覚えておきましょう。
auひかりの料金|長期割引やセット割に高評価
auひかりの気になる料金について、まずは利用者の評判を見てみましょう。
auひかりの料金は「意外に安い」という声がありました。auひかりの基本料金はプロバイダ料込みで、戸建て・マンションごとに以下のとおりです。
戸建て (ずっとギガ得プラン) | |
---|---|
マンション (タイプ・世帯数で変動) |
※価格は税抜
他社の光回線とも比較してみましたので、ご覧ください。
光回線 | 月額料金 | |
---|---|---|
戸建て | 集合住宅 | |
auひかり | ||
フレッツ光 (東日本※1) |
||
フレッツ光 (西日本※1) |
||
ドコモ光 | ||
ソフトバンク光 | ||
NURO光 |
※価格は税抜
※1:プロバイダ料金(BB.excite・500円)込み
auひかりの料金は戸建てタイプの場合、フレッツ光よりも安く契約できます。
また、マンションタイプの場合は物件内で契約する見込み世帯数や配線方式によって契約できるタイプで月額料金が変わりますが、他社回線よりも安く利用できる可能性がありますよ。
auひかりの料金割引
auひかりでは毎月の料金をさらに安くする、割引特典を実施しています。
ずっとギガ得プラン | |
---|---|
超高速スタートプログラム |
さらにauひかりとauのスマートフォンや携帯電話を同時に利用すると、auスマートバリューが適用できます。
引用:auひかり公式サイト
auスマートバリューが適用されれば、スマホ1台あたり500円~1,000円が家族間で最大10台まで携帯電話料金から割引されるので、口コミを投稿した方のように通信費の節約につながります。
auひかりを契約する際には、割引特典も上手に利用してお得に契約しましょう。
auひかりの初期費用
auひかりを導入する際には、以下の初期費用が必要です。
事務手数料 | ||
---|---|---|
開通工事費 | 戸建てタイプ | |
auひかりでは契約キャンペーンとして開通工事費用と同額を毎月、月額料金から割引するキャンペーンを実施しているので、実質無料で工事ができます。

初期費用を抑えて光回線を始められるのは、とても助かる~!
ただし、開通工事費実質無料キャンペーンを受けるための条件として、auひかり電話(月額500円)の加入が必要です。
また、プロバイダを@nifty、BIGLOBE、ASAHIネットで契約した方は割引額が30,000円までなので、戸建てタイプの場合は一部工事費を負担しなくてはいけないことも覚えておきましょう。
auひかりの解約費用
auひかりを解約する際の費用については、このような口コミがありました。
auひかりを解約する際にはタイミングによって、実際に以下の費用がかかります。
タイプ | 料金プラン | 契約更新月 | 解約金 | 回線撤去費用 |
---|---|---|---|---|
auひかり ホーム |
||||
auひかり マンション |
タイプV |
|||
タイプE タイプF ギガ ミニギガ |
||||
※価格は税抜
解約金が設定されているプランは契約期間が定められており、契約更新月以外に解約すると費用がかかります。
契約更新月の解約手続きは違約金が発生しませんが、戸建てタイプの場合、回線撤去費用は必ず請求されるので注意しましょう。
auひかりの最新キャンペーン|キャッシュバックがもらえたという評判も
auひかりは豊富なキャンペーンを受けられることも、メリットとして挙げている人が多いですよ。
他社回線からauひかりへ乗りかえる場合は、最大30,000円まで乗りかえ時にかかった違約金などを郵便為替でキャッシュバックする「auひかり 新スタートサポート 」を利用できます。
契約更新月以外に解約すると高額の違約金が発生するのは、基本的にどのインターネット回線でも同じなので、タイミングを気にせずauひかりを契約できますね。
auひかりではほかにも、インターネットのトラブルを未然に防ぐ「安心ネットフィルター」(月額190円)が3か月無料で利用できるキャンペーンも実施しています。
また、Twitter上にはこのような口コミもありましたよ。
auひかりを販売代理店経由で契約すると、auひかりの運営会社・KDDIとプロバイダ会社の3方向からキャッシュバックがもらえるという情報です。 auひかりでは確かに、申込窓口によって以下のとおり受け取れるキャンペーンが変わります。
公式窓口 | プロバイダ窓口 | 代理店窓口 | |
---|---|---|---|
公式 キャンペーン | |||
プロバイダ キャンペーン | |||
代理店 キャンペーン |
auひかりの代理店サイトでは高額のキャッシュバックを実施している会社もあり、auひかりの公式キャンペーンやプロバイダ特典とあわせて受け取れますよ。
次の項目で、auひかりの最新キャンペーン窓口を比較しますよ。
auひかりのキャンペーン窓口を比較
2020年12月時点でキャッシュバックを実施している、auひかりのキャンペーン窓口をまとめてみました。
申込窓口を選ぶ際にはキャッシュバック額だけでなく、キャッシュバックを受けるためにオプション加入が必要か、申請方法は複雑でないか、振り込み時期は契約から時間が開きすぎていないかなどもチェックしてみましょう。

auひかりの申込窓口別のキャンペーンについて比較し、オススメの順に並べてみたよ!
<auひかりの申込窓口比較表>
窓口名 | キャンペーン合計 | 受取時期 | キャンペーン条件 | 手続き方法 |
---|---|---|---|---|
代理店フルコミット | 最大60,000円CB | 2回に分けられる・最短翌月末・4ヶ月後 | ネット+ひかり電話(ネットのみだと50,000円) | ①申し込みの電話口②契約後に届く書類に沿って申請 |
GMOとくとくBB(CB) | 最大61,000円CB | 2回に分けられる・12ヶ月目・24ヶ月目 | ネット+ひかり電話(ネットのみだと最大51,000円) | 11ヶ月目、23ヶ月目にメールで申請 |
GMOとくとくBB(割引) | 最大34,900円割引+20,000円CB | 2回に分けられる・12ヶ月目・24ヶ月目 | ネット+ひかり電話 | 11ヶ月目、23ヶ月目にメールで申請 |
So-net | 最大合計53,100円割引 | 開通月より適用 | ネット | 自動的に適用 |
代理店NEXT | 最大52,000円CB | 2回に分けられる・最短翌月末・4ヶ月後 | ネット+ひかり電話(ネットのみだと最大45,000円) | ①申し込みの電話口②メールに沿って手続き |
代理店NNコミュニケーションズ | 最大52,000円CB | 2回に分けられる・最短翌月末・4ヶ月後 | ネット+ひかり電話(ネットのみだと最大45,000円) | ①申し込みの電話口②メールに沿って手続き |
DTI | 最大38,000円CB | 13ヶ月目以降 | ネット | 13ヶ月目にメールで申請 |
BIGLOBE(CB) | 最大50,000円CB | 2回に分けられる・11ヶ月目・24ヶ月目 | ネット | 11ヶ月目、24ヶ月目にマイページで申請 |
BIGLOBE(割引) | 最大合計3,400円割引 | 開通月より適用 | ネット | 自動的に適用 |
@nifty | 最大合計4,500円割引+30,000円CB | 2回に分けられる・12ヶ月目・24ヶ月目 | ネット | 11ヶ月目、23ヶ月目にメールで申請 |
@TCOM | 最大合計4,500円割引 | 開通月より適用 | ネット | 自動的に適用 |
ASAHIネット | 最大合計9,000円割引 | 開通月より適用 | ネット | 自動的に適用 |
au one net | 最大10,000円CB+10,000ポイント | ポイント:最短翌月末、CB:4ヶ月目 | ネット+ひかり電話 | au ID設定済みのau WALLETに振込される |
※価格は税抜、当サイト独自調べ
もっともオススメのauひかり申込窓口は、最大60,000円のキャッシュバックが翌月末から受け取れる代理店フルコミットです。
フルコミット
<フルコミットのキャッシュバック内容>
キャッシュバック金額 | 最大60,000円 |
---|---|
適用条件 | ネット+ひかり電話 |
契約プロバイダ | So-net |
受取時期 | 2回に分けられる ・最短翌月末 ・最短4ヶ月後 |
※2020年12月時点の情報
※CB=キャッシュバックのこと
※上記に加え、auひかり公式キャンペーンが受けられます
※ネットのみの契約の場合、キャッシュバック額は50,000円
フルコミットでは、最短翌月末に最大60,000円ものキャッシュバックを受け取れます。
キャッシュバックは、代理店フルコミットから振り込まれる分と、プロバイダSo-netから振り込まれる分の2回に分けられます。
特典元 | 振り込み時期 | 申請方法 |
---|---|---|
フルコミット | 最短翌月末 | 電話口で完了 |
So-net | 最短4ヶ月後 | 契約後に届く書類に沿って申請 |
振り込みは2回に分かれるものの、他窓口よりも速い「最短翌月末」に戸建てタイプは35,000円、マンションタイプは40,000円がまず振り込まれるのはとても魅力的だといえますね。

フルコミットからのキャッシュバック申請は、申し込みの電話口でオペレーターに口座情報を伝えるだけで完了するから、とても簡単だよ!
auひかりを契約する手順
auひかりの評判を紹介してきましたが、ユーザーの評価やサービスの内容を踏まえて契約したいと思った方に向けて、申し込み方法や開通までの流れを紹介しますよ。
- auひかりの提供エリアを検索して申し込む
- auひかりの開通工事を行う
- auひかりの初期設定を行う
- キャッシュバックの申請も忘れずに!
auひかりの申込みから開通までかかる期間は、auひかりの公式サイトによると戸建てタイプの場合で1~2か月、マンションタイプで1~2週間と記載されています。
マンションタイプはすでにauひかりの設備が導入されていることが前提ですので、戸建てタイプよりも開通までの期間が短いですよ。
ただし、住宅の形状や周辺環境、引越しシーズンなど工事予約が混み合う時期などは開通までの期間がさらに長くなることもあります。

auひかりの契約を決めたら、早めに申込みをしておいた方がいいね!
auひかりの申し込み手順について、さらにくわしく解説していきます。
auひかりの提供エリアを検索して申し込む
auひかりはまず、お住まいの地域が提供エリア内でなければ契約できません。auひかりの提供エリアは戸建て・マンションで違います。
<auひかりの提供エリア一覧>
戸建て | マンション | |
---|---|---|
北海道 | ||
東北 | ||
関東 | ||
中部 | ||
北陸 | ||
東海 | ||
関西 | ||
中国 | ||
四国 | ||
九州 | ||
沖縄 |
auひかりの戸建てタイプは東海エリアと関西エリアが提供エリア外です。
東海・関西にお住まいの方は、のちほど紹介するauひかりが提供エリア外!評判のよい代替回線をチェックしてくださいね。
auひかりのキャッシュバックがもらえる代理店サイトフルコミットでは、提供エリアを検索してそのまま契約ができます。
住所は番地やマンション名まで細かく入力しましょう。マンションの場合はauひかりがすでに導入されている物件のみ、契約できます。

フルコミットでは、検索した住所が提供エリア外だった場合も、代わりに引ける光回線について相談できるよ!
auひかりの開通工事を行う
auひかりの申し込みが完了したら、代理店サイトやプロバイダ経由で手続きしても、開通工事の打ち合わせなどの連絡は回線の提供元であるKDDIからきます。
auひかりの開通工事は基本的に立ち会いが必要ですので、ご都合のよい日時で調整しましょう。開通工事にかかる時間は約1時間ほどです。
auひかりの初期設定を行う
auひかりが開通したら、工事業者が接続していったONUやホームゲートウェイなどの機器とパソコンやスマホを有線や無線で接続し、初期設定を行いましょう。
初期設定は契約したプロバイダの接続IDやパスワードなどを入力すれば、簡単にできます。
手順は事前に届く開通書類や、auひかりの各種設定・ご利用ガイドでも確認できるので、チェックしておきましょう。
1人で設定するのが不安な方は契約するプロバイダによって、初期設定などを代行してくれる訪問サポートが初回無料で利用できる場合もありますので、事前に申し込んでおくといいですね。
キャッシュバックの申請も忘れずに!
たとえば、代理店サイトのフルコミットからauひかりを申し込んだ場合、開通後にキャッシュバックの申請手続きをしなくてはいけません。 フルコミットからキャッシュバックを受け取る手順を確認しておきましょう。
フルコミットでは自社分のキャッシュバックと、プロバイダ・So-netからのキャッシュバックで申請方法が異なります。
- auひかり申し込みの電話口で、オペレーターに口座情報を伝える
- 開通後翌月末までに、戸建て:35,000円、マンション:40,000円が振り込まれる
- 開通後、しばらくするとSo-netのメールアドレスにキャッシュバック申請案内が届く
- 申請完了すると、開通後4ヶ月後をめどに、戸建て:25,000円、マンション:20,000円が振り込まれる
So-net分のキャッシュバックは開通から4ヶ月後の申請ですが、契約時に登録したSo-netのプロバイダメールアドレス宛にメールでお知らせが届きますので安心ですね。
メールが届いたら45日以内に口座の登録を行わないとキャッシュバックがもらえないので、忘れずに申請手続きを行いましょう。
auひかりが提供エリア外!評判のよい代替回線
auひかりの提供エリアを検索した結果、お住まいの地域がエリア外だった場合でもがっかりする必要はありません。利用者からの評判もよく、auスマートバリューも対応した3つの光回線を紹介しますよ。
提供エリアは全国対応!BIGLOBE光
引用:NEXT
BIGLOBE光はauひかりのように独自回線ではなく、フレッツ光と同じ回線を使った光コラボ回線です。
日本全国広い範囲を網羅したフレッツ光と同じ提供エリアで契約できるので、auひかりが提供外だった方も利用できる可能性は高いですよ。
auとのセット割はBIGLOBE光でもしっかり適用されるので、auひかりが提供エリア外ならオススメしている人もいました。
フレッツ光や他社光コラボと回線を共有するBIGLOBE光ですが、回線の混雑を避ける最新規格のIPv4 over IPv6を使って接続するので速度も安定しています。
フルコミットからauひかりの提供エリアを検索すれば、提供エリア外だった方もそのままBIGLOBE光へ契約できますので便利ですよ。
BIGLOBE光では2020年12月時点で、以下のキャンペーン(公式の場合→aspリンクあればあわせる)を実施しています。
- 25,000円キャッシュバック or 月額料金大幅割引キャンペーン
- 開通工事費実質無料キャンペーン
- 無線LANルーターレンタル1年間無料
- auスマートバリュー適用
auひかりが提供エリア外だった方は、ぜひ検討してみてくださいね。
東海エリアの方向け!コミュファ光
フルコミット
auひかりの戸建てタイプは東海エリアで契約できません。理由として、同じKDDIグループ会社のコミュファ光との競争を避けるため、という見方があります。
コミュファ光は東海エリアに特化した光回線で、auスマートバリューが適用されたり、割引やキャッシュバックなどのキャンペーンが充実していたりとメリットが多いですよ。
コミュファ光を契約中の方は速度に関して「鬼速い」と高評価です。コミュファ光も通信速度はauひかりと同じく最大1Gbpsですが、有線接続なら下りで757Mbpsもの高速値がでていますね。
また、コミュファ光ではauひかり同様、最大5Gbps、10Gbpsの高速プランも提供していますよ。
コミュファ光の月額料金は契約するプロバイダやプランによって変わりますが、プロバイダをコミュファで契約した場合、戸建て・マンションともに光回線方式の1Gbpsプランでひかり電話込み5,550円です。
また、コミュファ光では2020年12月時点で以下のキャンペーンを実施しています。
- 月額料金大幅割引のギガデビュー割2020
- 高速プラン月額料金割引
- 初期工事費無料キャンペーン
- 他社解約違約金キャッシュバック
- 対象オプション加入で15,000円キャッシュバック
- 開通時のセットアップ無料
- auスマートバリューが適用
東海エリアにお住まいの方は、キャンペーンが豊富なコミュファ光をぜひチェックしてみましょう。
関西エリアの方向け!eo光
引用:eo光
auひかりの戸建てタイプが契約できない関西エリアは、KDDIが業務提携する電力会社運営のeo光がオススメです。 関西エリアで人気の高いeo光は、利用者の評判も上々ですよ。
大容量のデータ通信を行う動画視聴やオンラインゲームでも、快適に接続ができているようです。eo光の通常プランの最大通信速度は1Gbpsで、こちらも最大5Gbps、最大10Gbpsのプランが用意されていますよ。
eo光の月額料金は戸建て・マンションともに光回線方式で4,953円です。マンションタイプでVDSL方式のプランなら月額3,524円で契約できますよ。 2020年12月時点で実施中のキャンペーンとあわせて、チェックしてみましょう。
- 商品券最大10,000円プレゼント
- 初期工事費無料キャンペーン
- 他社解約違約金キャッシュバック
- 無線LANルーター12か月無料
- 電話リモートサポート初回無料ク
- 訪問サポート初回無料
- auスマートバリューが適用
関西にお住まいの方は、eo光の評判もぜひ調べてみてくださいね。
まとめ
auひかりの評判を総合的に調査した結果、以下の意見が集まってきました。
速度に関する評判 | |
---|---|
プロバイダに関する評判 | |
料金に関する評判 | |
キャンペーンに関する評判 |
auひかりの速度に関しては多くの方が満足している声を寄せていますが、一部「遅い」という評判もありました。

もしauひかりを利用中に遅いと感じたときは、記事内で紹介した対処法も試してみてね。
auひかりで契約できる8社のプロバイダに関しては、速度や特典、開通工事費に対する割引などが会社によって違うことがわかりました。
料金については、auひかりの実施する割引キャンペーンやauのスマホ・携帯電話との「auスマートバリュー」に評価が集まっていました。ただし、auひかりの戸建てタイプを契約する場合は、解約時に必ず回線撤去費用がかかることも理解しておきましょう。
auひかりでもっともお得なキャンペーンを受け取るには、最大60,000円ものキャッシュバックが最短翌月末から受け取れるフルコミットがオススメですよ。
もし、auひかりが提供エリア外だった場合は、auスマートバリューが利用できるほかの回線も検討してみてくださいね。